ビタベルデ・フライパン 良さげっていうだけの話

f:id:jinseinoarukikata:20200117145356j:plain

ビタベルデ ・フライパン

 

ビタベルデのフライパンで、ボチボチ料理しています。

けっこう美味しくできるので動画アップします。

よかったら見てください。

 

お餅が食べたい!醤油バター味の磯辺焼き

https://youtu.be/QruuavRvqZ4

 

 料理ってほどでもないんですけど。

 

動画の撮影も初心者。

手でアイホンを持って撮影しています。

動画を撮るときは、料理の手が止まります。

 

撮影中も、両手が使えるように、

アイホンが固定できたらなぁ」なんて思っています。

 

実は、はじめての狭小キッチン。

本当に本当に使いづらい。

フライパン以外の鍋もお皿もない。

 

なのに、食欲は昨年の秋から旺盛のまま。

 

己の胃袋にコントロールされていると思うと悔しいけれど、

私は、寒いと食べないではいられない。

 

低体温なのかな?

 

 

キッチンの熱源が、都市ガスからIHに変わったことで、鉄のフライパンを手放し、ビタベルデ のフライパンを購入。テフロンは、カラダに有害と言われているコーティングが剥がれてくるのがいやで、剥がれても何してもカラダに優しいらしいビタベルデ というメーカーのフライパンを購入。

 

IHで調理するの初めてだし、ビタベルデ も使い方にコツがいるみたいだ。

 

面倒なもの選んじゃったな?

IHって本当に料理できるのかな?

なんて思いながら、使い始めて3ヶ月。

 

あまり料理はしないけど、なんとなくビタベルデ と仲良くなってきた。

IHに対しても、「なぁんだ、ちゃんと使えるじゃん!」って、IHが頼もしく思えてきたところ。

 

フライパンの蓋もなく、今までアルミホイルをかぶせて蒸し焼きしていました。

 

軽いもの、立つもの、割れないもの、、、と色々考えた末、

今日、やっと、強化ガラスの蓋を注文しました。

 

やっぱり、密閉度の良いものという基準でガラス製に決めました。

 

届いたら、ガラスの蓋してどんなご飯作ろうかな?

 

バイバイ

 

ユーチューブやりたい理由

f:id:jinseinoarukikata:20191227160837j:plain

通勤途中、赤い花に目が吸い込まれる

 

https://youtu.be/BGMk7TSoUEc

 

 

ちょっと聞いてくれる?

 

私は、「ぶきっちょさん」なんだけど、

 

機械オンチだし、とにかくズブの素人ながら、ユーチューブやってきたけど、

相変わらず、なんか、苦手っていうかね、こういうの。

 

ぶきっちょならやめときゃいいのに、

でも、やりたい理由がある。

 

その理由をちょっと話したいんだけど。

 

いいでしょうか?

 

例えば、ユーチューバーって、いらっしゃるでしょ?

なんか、ユーチューブのプロって感じがするわけよ。

 

ユーチューバーはその道のプロで、

 

素人の私が、その中に入っていいのかな?

 

混ぜてもらっていいですか~

 

みたいな感覚がある。

 

だから、張り切って気張って、配信しないといけないのかな?

って思う。

 

ところが、

 

なかなかね~ってことで、

 

ここからが本題。

 

生きてると、日々、感じることがあるでしょ?

 

で、

 

それをスルーしていいのかな?って思ったのよ。

 

その感じたことって、どうなるのかな~って思って、

 

自分の身体のどこかに蓄積されるよね~?たぶん

 

でさー、たまに、

 

その蓄積されたもの、引っ張りだしたい時ってあるじゃない?

 

なんかあの時、なんかあの時、なんか思ったはず、なんか感じたはず、

でも、でも、う~ん、なんだっけ?

みたいな。

 

検索して簡単に取り出せればいいけど、そうは行かない。

 

だから、記録しておきたい。

ブログやユーチューブに残しておけば、思い出すじゃん。

 

子供がいつか見るときが来るかもしれないしね。

 

 

でさ、いろんなこと、

 

3歩、歩けば忘れるじゃん?

 

私だけか?

 

そんなことないよね?

 

決して忘れない特殊な人種がいるのかもしれないけど。

 

それは、横に置いておいて。。。

 

 

ものすごい印象的なこと、嫌なことはなかなか忘れないけどね。

 

忘れないっていうか忘れられない。

 

ってな、話も、ひとまずスルーね。

 

 

でさ、何が言いたいかというと、

 

その感じたこと、自分の身から出たサビじゃなくて、その感覚、言葉。

 

それってタイムリーじゃない?

 

それを大事にしたいのね。

 

ニュースじゃないけどさ、それって、自分にとっては、ある日の今日の出来事なんだよね。

 

大げさに言うと、自分史の一部でもある。

 

ってことで、

 

だから、残しておきたい。

 

自己満足じゃん、人の役に立たないものアップするなよって言われちゃうかな?

 

でもさ、役に立つか立たないかなんて、誰にもわかんないじゃない?

 

私は、

 

たった一人、たった1秒、その瞬間でもいいから、私と出会ったことで、

誰かが元気になってくれたらいいなと密かに思っている。

 

私も、さりげなく声をかけられて元気をいただくことがあるから。

 

例えば、あなたの、一瞬の笑顔であったり、

おはよーとか、元気ー?とか、言われるだけで、

気持的に助けられることがあるんだよね~

 

私っていうか、人間って、けっこう、基本的には、

単純でシンプルにできていると思わない?

 

些細なことで、元気が出るし、心が豊かになる。満たされる。

 

(逆に、腹も立つ?)

 

 

決して、計画的じゃなく、

偶然出会った人と、些細な言葉を交わしただけで救われることだってあるんだよね。

 

(通勤電車の中って、シーンとしてるんだけど、

戦場じゃないんだかからさ、もっと、フレンドリーな場であってほしいよね。

そんな中、ごめんなさいとか、どうぞとか、相手が声を発してくれるとホッとする)

 

それにね、人のニーズって、個人個人で違うじゃない?

 

私みたいに、誰かとチョット立ち話がしたいとか、笑顔で行ってきますって言いたいとか、って欲求があるんだけどさ、

 

若い女の子だって、

隣のおばちゃんの顔を見に行くか~とか、縁側でチョット話したいなーとか、

以前だったらそれが可能だったよね。

 

なんて、昔は、フツーにやっていたことが、今は、無くなっているでしょ?

 

そんな、フツーのこと、当たり前のことが無くなっていることが問題なんだよね。

 

だから、心も歪むわーって思う。

 

 

ホント、フツーのことが大事だって、今日この頃思うのよ。

 

フツー、平凡、なんてことない、どうってことない、

ブラブラ・プラップラお散歩的な世界観が希薄なんだよ~

 

てね、

 

だから、気負わなくたっていいのかな?って思って。

 

近所周り、犬や猫じゃないけどさ、

自分の縄張りにいるような感覚で気楽にやればいいじゃんってね。

 

気楽におしゃべりしませんか~って感じかな。

 

テンション落ちぱなしなのは、じっとしてるからだよね。

 

それなら、私と、だべりませんか~

 

てな感じで、チョッピリ無駄話しませんか~

 

えっ?

 

だべる相手がいない?

 

じゃ、ぶきっちょさんの縁側においでよ。

 

 

てなわけで、私は、ユーチューブでだべるのだ。

 

こうやって思い返していても、私って、

日々、色々思ってるね~、感じてるね~

 

あなたもそうでしょ?

 

感じることは、生きている証だよね。

 

なんか、今度は、感受性って単語が気になりだした。

 

 

バイバイ

ゆで小豆と甘煮リンゴのコラボ

甘いものが食べたい。

ならば、大いに食べようじゃないか。

 

誰に遠慮がいるものか。

心の声に耳を傾け食べたいだけ食べるのじゃ~

 

てな理由で、

自分でぜんざいを作ることにした。

 

だって、白砂糖食べすぎは身体に良くないもんね。

 

けど、、、

 

小豆を煮るには時間と手間がかかる。

 

と言うわけで、

砂糖なしの「ゆで小豆」をスーパーで探しまくった。

 

しかし、、、

 

無い、無い、無い、、、、

 

ゆで小豆は売っているけど、既に砂糖が入ってる、、、、、

いくら、甘さ控えめってパッケージに書いてあっても、

信用できん。

 

なぜなら、

 

人の甘さの基準は違いますもんね。

 

そうでしょ?

 

井村屋の「ゆで小豆」が有名だけど、無糖バージョンは無いみたいね。

 

オーガニックショップに行っても、無糖は赤飯用だけ。

料理に入れる程で作られているから、

指の先でぐにゃっと潰れるくらいまで煮てはいないんだよね。

 

ハァ~~~~~~

 

やっぱり、あそこに行くしかないか?

 

と言うわけで、

 

ちょっとばかし足を延ばして駅の反対側へ、、、

 

イカの使えない、ちょっと不便な自然食品店で、

やっと手に入れた無糖の「ゆで小豆」は、

「小豆の水煮」って表示されていた。

 

ゆで小豆と水煮、、、

 

この2つは、似て非なるものなのか?

 

さて、この水煮、いわゆる汁というものはほぼ無く、

大粒の小豆がムチムチっとパックいっぱいに詰まっています。

 

パッケージの写真が、かぼちゃと小豆のいとこ煮、、、

 

そのため間違いやすいですが、中身は小豆だけでございます。

 

最初からその店に行けば良かったんだけど、

近所のスーパーにあるかな~って思ったんだよね。

 

だって、

 

近い方が、楽じゃん?

 

でさ~

 

無糖のゆで小豆、あってもいいと思うんだけど、、、

 

需要がないのかなぁ~

 

もしかして、私の探し方が足りないだけなの?

 

もっと探してみますね、、、

 

「無糖ゆで小豆は、どこや~~~~?」

 

 

居たら、

 

「ここや~~~~!」って

 

返事してね~

 

ということで、

 

小豆の水煮は、3袋買って、

2袋はオーソドックスに調理。(調理ってほどじゃない! 笑)

 

1日目、、、

 

湯煎で温めたレトルト・パックを開けてホカホカの小豆を器にとって、

きび砂糖とヒマラヤ岩塩をちょろっと入れて、

あっという間に食べてしまった。

 

 

2日目、、、

 

「そのままでも美味しくお召し上がりいただけます」

と、【お召し上がり方】のところに記載がある。

 

へー、ホンマかいな?

と、一瞬は思ったけど、

今すぐ食べたい本能のままに、パックの口をパカっと開けた。

 

素直なのか、食いしん坊なのか、辛抱がないのか?

その全てが当てはまる私は、

「なるほど、イケる」と思いながらパクパク食べたけど、4分の1ほど残した。

やっぱり私は、ほんのりでもいいので温かいゆで小豆を食べたいな~

 

でも、夏なら、全く問題ないかもね?

おそらく、、、

 

 

いよいよ、残り1パックとなりました。

 

3日目の3袋目は、、、

 

いつも同じ食べ方じゃ、芸がない、、、

 

昨日作った、「りんごの甘煮」がイマイチだったので、

珍しく冷蔵庫に残っている。

 

よし、合体してみよう!

 

この、アイデア

いつもより丁寧に作ったりんごの甘さがアクセントになって大成功!

 

ゆで小豆だけの『甘さが物足りない』をうまくカバーした。

 

甘いリンゴを投入することで、

その物足りなさがむしろいい感じになった。

 

リンゴと小豆が互いを引き立ててて、

いいカップル、いい相性、いいコンビネーションになってる。

 

 

 

両方イマイチだったそれぞれの料理が融合したら美味しくなったよ~

 

完食だったのはいうまでもない!

 

りんごの甘煮とゆで小豆のコラボ、、、

 

シナモンパウダーを振ってあなたもどうぞ召し上がれ。。。

 

私もまた作って食べます。

 

 

バイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:jinseinoarukikata:20191220172115j:plain

色気のない器とスプーンですよね?でも味は太鼓判!

 

 

 

 

 

 

 

https://youtu.be/0UVXgZmiB_A

三ツ矢サイダーと小岩井プレーンヨーグルトでラッシー作ってみた

f:id:jinseinoarukikata:20181230163907j:plain

自家製ラッシー・飲むヨーグルト

 

ラッシーが飲みたい

 

ラッシーとは

 

カレーと相性が良くて

 

辛さが和らぐ白いソフトドリンクで

 

それを飲みたいって思って

 

カレー屋さんで飲んだ印象では

 

飲むヨーグルトって感じなので

 

今すぐ家にあるもので作れるかもしれない

 

三ツ矢サイダーと小岩井プレーンヨーグルトを混ぜてみた

 

まずはコップを用意して

 

マグカップ、いや、ガラスのコップ

 

誇りをかぶっている

 

今は寒いから出番がない

 

ガラス食器って

 

見るだけでブルブルしてくる

 

我が家の暖房の効いていない部屋ではムリ

 

使いたくない

 

でも、ここは思い切ってガラスにする

 

ヨーグルトを適当に入れて

 

三ツ矢サイダーも適当に入れて

 

混ぜたら

 

大変だ

 

泡が溢れそうになった

 

あーーー

 

傍観する

 

セーフ

 

良かった

 

マックスまで膨らんだ泡

 

ほとんどは空気

 

だから

 

ゆっくりと

 

スプーンで混ぜ混ぜした

 

泡の山はしぼんだ

 

さて

 

いよいよ飲む番だ

 

ん?

 

なかなかイイ

 

一気に

 

グイグイと

 

イケる

 

 

超簡単ラッシーの出来上がり

 

ごちそうさま~

 

 

 

後で、

 

ラッシーの作り方をググった

 

ヨーグルトと牛乳と砂糖とレモン汁をミキサーで攪拌して作るらしい

 

私の場合、

 

分量は例によってテキトーだけど

 

牛乳を入れるなら

 

ヨーグルトと牛乳はほぼ同量

 

好みで砂糖とレモンを加えるけど

 

砂糖は多すぎるくらいで

 

飲んだときにはちょうどいいって感じになる

 

例えば、

 

ヨーグルト250cc

牛乳250ml

砂糖大さじ2

レモン汁小さじ2

 

これが目安

 

だけど

 

砂糖の種類

 

蜂蜜など

 

甘味料の種類によっても甘さは違う

 

だから

 

好みでということで

 

混ぜる道具は、スプーン、お箸、

泡立て器、ハンドミキサー

ふつーのミキサーなど

なんでもいい

 

ですが

 

混ぜるとき

 

泡が膨らむので注意

 

大きめのボールなどで攪拌してから

 

飲む用の器に移し替える

 

それとも

 

最初から大きめのグラスで作る

 

で、

 

美味しさを追求するなら

 

いい加減に混ぜるより

 

全ての材料がきちんとしっかり

混ざり合ったほうがイイ

 

混ぜるほどに

 

泡が細かく繊細になって

 

全ての材料が融合した時

 

味が生まれ変わる

 

なぜか美味しくなる

 

たとえズボラ料理でも

 

ちょっとした時間と手間は大事

 

私が最近気付いたポイントです

 

チャイを作るときにも、

しつこく優しく沸騰させている間に

味が変化する

 

最後に

 

ラッシーの濃度も好みです

 

牛乳で割るとサラサラになる

 

 

でも、氷をたっぷり入れたら

ヨーグルトだけでもいいかも

 

今日

 

私は

 

ヨーグルトと三ツ矢サイダーでラッシーを作りました

 

 

同居人が炭酸水と間違えて買ってきたものです

 

使い道に困っていました

 

いつもは飲まないので

 

ちょうど良かったです

 

実験ができて

 

本当は

 

炭酸水とヨーグルトでラッシーを作りたかった

 

でもあいにく

今朝、飲みきってしまって

炭酸水は無かったのです

 

なので今度作ってみたいです

 

そのときにはまた感想をお知らせしますね

 

 

腸が元気ココアとホットチョコレートの違い

f:id:jinseinoarukikata:20181120032250j:plain

冬のカフェのホットチョコレート

 

昨日あるカフェでホットチョコレートを頼んだ。

 

運ばれて来た時の私の第一声が、

 

「小っさ!」

 

だった。

 

「何が小さかったのか?」

 

マグカップまたは、フツーのコーヒーカップ

イメージしていた私は、

 

華奢でずん胴の「デミタスカップ」を見たとき、

 

「えっ?」と思った。

 

飲み物としては量的に少なすぎる。

 

でも味は、、、

 

コクがあった。

 

「サンショは小粒でピリリと辛い」

 

容器はおチビさんで頼りなげだったけれど、

味のクウォリティー

「できる大人」でした。

 

てな感じで、

 

冷めないうちに味わいながら飲んだんですけど、

あっという間に無くなってしまいました。

 

食感はトロミが少なくて、

濃厚な飲むホットミルクチョコレート。

 

ココアとミルクと砂糖の味がして、

ココアバターのくどさは無い。。。

 

ここでちょっとだけ、

ウンチクタイムといきましょう。

 

 

「ココアとホットチョコレートって

どこが違うの?」

 

と、

前々から抱いていた疑問を

放置できなくなった。

 

細部は置いておいて、

シンプルにご説明すると、

 

ココアもチョコレートもカカオ豆が原料。

 

2つの違いはココアバターにありました。

 

ココア:カカオ豆からココアバター(カカオの油分)

    を分離したもの。

 

チョコレート:カカオ豆に、更にココアバターを追加して作る。

       そこに砂糖やミルクを加えてビターチョコや

       ミルクチョコが出来上がる。

 

なので、ホッとチョコレートはトロトロ、

ココアの方はスッキリ、サッパリ仕上がる。

 

で、飲む時のトッピングが色々あって、

 

・レモン

・シナモン

・胡椒、ナツメグ、唐辛子、シナモン

・各種ハーブ(ミントなど)

・ミルク

・生クリーム

・ジンジャー

ラム酒

ウイスキー

 

気になるものはありますか?

 

私は、シナモンとホイップクリーム

 

チョコレートブラウンとクリーミーなホワイト、

絵になる色だこと。

 

シナモンも茶色。

甘くてツンとした香りが好き。

 

「あ!今思い出したけど、

マシュマロを浮かべるのもいいですね。」

 

スタンダードなホットチョコレートも良し、

アレンジするも良し。

 

「ホットなチョッコレイト」で冬の寒さを吹っ飛ばそう~~~

 

試してみてね。

 

そうそう、

ホットチョコレートの簡単な作り方を

ご紹介します。

 

材料は、

小鍋と好みの板チョコ一枚、

ミルク150cc。

 

もちろん、

 

ミルクの代わりに水でも構いません。

そのほうがチョコの味が楽しめそうですね。

 

これは、一人前の分量ですが、

出来上がりの量とトロミ具合と味は

お好みですので調整してください。

 

それでは調理スタート!

 

チョコレートを細かく刻む。

 

鍋でミルクを混ぜながら温める。

 

沸騰したら火を止める。

 

チョコを少しずつ加えながら

クルクルよくかき混ぜて溶かす。

 

火にかけ温めなおしたら出来上がり、、

 

ですが、

 

砂糖、ハチミツ、ココアなどを加えることもできます。

 

濃いのがお好きな方はどうぞ。

 

しかし、

 

高カカオチョコレートの方が、

腸内環境には良いそうです。

 

カカオの含有量、

7~80%前後っていうチョコ、

種類がかなり増えましたね。

 

スーパーに行くとずらっと並んでいて、

「どうしたの?」

って感じです。

 

「高カカオチョコ」

世界的にブームなんでしょうかね?

 

チョコはそのまま食べるだけでなく、

チョコレートの原点に戻って、

飲み物としていただくのも気分が変わっていいです。

 

どうしても甘味を欲するときには

ハチミツを多めに摂るとか、

その時の体調と気分に合わせるのも大事です。

 

というわけで、

 

今日は、ココアとチョコレートの違い。

そして、ホットチョコレートの作り方、

チョコとココアの原料であるカカオは

腸にいい。

 

そんな話をしました。

 

では、また

 

カモミール

 

 

 

 

便秘にエスプレッソ・トニック?

f:id:jinseinoarukikata:20181119033815j:plain

 

エスプレッソ・トニック」を飲んだらお腹に来た!

 

エスプレッソ・トニックって何?」

っていう、

 

知識ほぼゼロの状態で

未知のドリンクに挑戦してみた。

 

はじめて入ったカフェでのこと。

 

どんなものが現れるのか興味と恐怖が入り乱れる。

 

カフェのお姉さんがテーブルの上に置いた飲み物は?

 

正直、液体の色があまり美味しそうではない。

 

琥珀色、アーバン、キャラメル色っぽいが、、、

 

でも、ここは飲むしかない。

好奇心で飲むぞ。

 

飲んだ。

 

甘さが最初に来た

アプリコット系の果物を連想した。

 

次に、薄いキャラメルの味かな?

 

と思いきや、

 

数時間後、最後の残りを飲み干したところ

やっぱり、みかんの風味がした。

 

懐かしい。。ふるさとの味。

 

ラムネとみかんの皮とコーヒーのハーモニー。

 

グラスの中の氷が溶けて

飲み物全体が少し薄まったような味わい。

 

いろんな味がするが、

中でも、コーヒーと柑橘系のミックスは違和感がある。

 

下手すると気持ちが悪くなりそう。

 

だけど、

 

慣れる、というか、

ゆっくり、少しずつ飲めば問題ない。

 

これは、ガブガブ飲むものではないのかな?

 

そんな気がした。

 

大きなジャム瓶くらいあるグラスは、

持ち手が付いていてビアジョッキのようでもある。

 

チビチビと半分くらい飲んだ頃かな?

 

お腹に軽い刺激が・・・

 

「ソワソワソワソワ。。。」

 

「トイレ、トイレ。。」

 

ウンコが出た。

 

エスプレッソ・トニック、

なかなかやるね。

 

「コヤツは便秘に効くのかな?」

 

「たまたまかな?」

 

今朝、出たらなかったから、

おかげでスッキリした。

 

ありがとう!

 

これが、

エスプレッソ・トニックとの出会い。

 

そして、

トニックウォーターの存在を

最初に知った日でもある。

 

ではここで、今日覚えたての知識を披露します。

 

トニックウォーター、炭酸水、ソーダ、サイダーの違い。

 

そして、エスプレッソ・トニックの作り方です。

 

 

*炭酸水:水に炭酸ガスを加えたもの、基本的に無味無臭

 

ソーダ:炭酸水とほぼ同じと思っていいらしい

 

トニックウォーター:炭酸水に、砂糖などの甘み、

 柑橘系の酸味、香草などによる苦味を加えたもの

 

*サイダー:炭酸水に砂糖、酸味料、香料などを加えたもの

 

 

エスプレッソ・トニック、

もう一度カフェで飲みたいです。

 

そう言えば、メニューに

「ミント・トニック」っていうのがあった。

 

トニックウォーターで割ったドリンク、

その他にもあるかもしれない。

 

トニックウォーター&ミントでも

腸が刺激されるのかな?

 

興味が湧いて来た!

 

 

エスプレッソ・トニックの作り方:

 エスプレッソとトニックウォーターを混ぜるだけ

 

でも、

 

トニックウォーターがなくても

エスプレッソマシンが無くてもそれらしいものはできる。

 

炭酸水と濃いコーヒー、

レモンかライム一切れと生のハーブを少し。

 

これで、香味と酸味が加わり

爽やかエスプレッソトニックのできあがりです。

 

作り方は簡単。

 

氷と炭酸水を器の70%程度入れて、

ゆっくりと濃い目に淹れたコーヒーを注ぐ。

 

後は、

 

櫛形か輪切りのレモンかライム。

 

そして、ローズマリーなどの

フレッシュハーブをポンと水に浮かべる

っていうか突き刺すっていうか。

 

ちなみに、

ローズマリーの香りは脳を刺激するので

頭スッキリ、リフレッシュできますよ!

 

というわけで、

 

あなたも、お通じに効くかどうか、

トニックウォーター系のソフトドリンク、

是非、試してみてくださいね。

 

カモミール

 

 

 

 

私は乾燥肌!

f:id:jinseinoarukikata:20181113171711j:plain

タイツと靴下で隠れた肌は粉が吹いている・・・

 

 

横なぶりの吹雪が左半分の顔にあたる。

気持ちイイ、

でも、左ばっかり。

 

「ソロソロ右側に風向きが変わってほしい」

と思っていると、向かい風に変わった。

 

「ま、イイか」

なんとなく、顔全体が冷たくなった。

 

本当に、この冷たさが、心地よいのだ。

 

多分、肌のキメも細かくなりそうな気がするので、

美容的にもイイのかな?

 

一日中、小春日和のような部屋から一歩出た時の、

冷やっとした感覚が好きになってしまった。

 

心身全体が、シャキッとする。

 

たまに、外に出ることで、

イイ空気も吸えるし、

全身がリフレッシュする。

 

「市場やスーパーに行くのって、イイ日課だな」

 

私は、今更ながら、少しでも、

肌の老化を遅らせたいと思っている。

 

もともと私は、美容とかにあまり関心がなく、

食べ物とか、肌のためのお手入れを怠ってきた。

 

北国の人は、美肌のイメージがあるが、

外気の冷たさと無関係ではなさそう。

 

「なぜかな?」と考えてみると、

3つほど、心当たりがあった。

 

寒冷地は、日照時間が短いように思う。

日の出が遅く、日の入りが早いから、

紫外線の影響が少ないのかな。

 

「何と言っても、紫外線は、肌の敵ですからね」

と巷では通説。

 

それに、雪がよく降るから湿気がある。

肌に保湿は大切です。

 

日本人の肌がなぜ美しいかというと、

「梅雨があるから」と聞いたことがある。

 

また、

 

私が今、体験しているように、

室内と室外との温度差は、

気持ちはイイけど、かなり激しい。

 

外と中を出たり入ったりすることで、

血液の循環が促進される。

 

顔が赤くなる。

 

血色が良いと、

 

「あら? 化粧をしたみたい」

 

「私ってけっこう可愛いじゃん」

って鏡を見て思ってしまう。

 

その逆もあって、

黄土色っぽい顔の時には、

唖然とする。

 

ピンクがかった顔色の時との

落差が激しすぎて、

鏡を見ていたくない。

 

頰は、ほんのり赤く、

顔全体は常にピンク系でいたい。

 

まるで、

体の内側から施したような

「天然ナチュラルメイク肌」は、

どんな化粧技術にも勝る。

 

最後は、

 

汗。

 

汗をかくって大事です。

 

昨日も、

「最近あまり汗をかいてないな」って思った。

 

でも、

いくら寒くても、身体はジンワリと発汗している。

室内は暖かいので厚着をしたまま動き回ったときや、

外出中も早足で歩いたりすると、

けっこう、汗ばんだりする。

 

私は常に乾燥肌なので今も、

顔も手足もカサカサした状態だ。

 

水分と油分がもっと欲しいって感じ。

 

でないと、あまりにも無防備な肌質を

むき出しのままにしている私の肌。

 

肌を強化したい。

乾燥していると肌は敏感になる。

 

汗をかいて放置しているとカユミが出てくる。

 

小まめに洗顔したほうがいいと思うが、

ためらってしまう。

 

汗は、自然の化粧水とか美容液とも言われているから。

 

「多分、汗の種類にもよるのかな?」

 

明らかに、しょっぱい汗の場合は、

なるべく直ぐに洗い流すか拭き取ったほうが良さそうだ。

 

そうでなければ、放置でいいのかも。

 

とにかく、私の肌は、

少しでも改善されるのか?

 

ちなみに私は、洗顔後、入浴後、

一滴の化粧水も乳液も美容液の類も顔につけていない。

 

「大丈夫なのかな?」

 

外に出るときも、UVカット対策はゼロ。

帽子すらかぶっていない。

 

「本当に大丈夫?」

 

今、実験中・・・

 

「ダメでしょ!」

 

髪型が乱れない帽子が欲しい。。

 

汗に関しては、体温調節とかの役目があるから、

毛嫌いしても仕方がない。

 

老廃物だって出してくれている。

 

ありがたい存在なのだ。

 

いい汗かいて、汗と上手に付き合おう。

 

最後に、

 

美肌にも、きっと、

ストレス、心の状態が影響してると思う。

 

美容も、ライフスタイル全体で考え、

見直したほうが良さそう!

 

今より、美しく、元気になりたいって思ってる割りには、

何もしない私の手はガサガサ。

 

手は年齢が出るっていうけど、

料理、洗濯、水仕事バンバンして野放しにしてたら、

そりゃそうよねって思う。

 

手だけ見てたら実際の年齢よりも、

30歳も40歳も上の人かと思ってしまう。

 

マズイね・・・

 

最近、倖田來未の美容法は、

ナチュラルだと聞いた。

例えば、溜めた冷水に顔をつけているらしい。

 

私も、今朝、水道水を顔全体にパチャパチャ

やってみた!

 

 

Chamomile